ブームの兆し!?イモ太郎、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > 憧れのイモ太郎
本格的!【日本製】石焼き芋鍋 「いも太郎」【TGD1415】(やきいも鍋)のレビューは!?
40代 女性さん
安納芋と紅はるかを楽天ショップでお取り寄せしたので、みなさんの公表が高いこちらの商品に興味が沸き購入してみました。レビュー通り小一時間かかりますがめちゃくちゃ美味しい焼き芋が簡単に出来上がります。お陰で夏に落とした体重がアッと言う間に元通りになっちゃいました。お勧めです。
年齢不詳さん
ダイエット&便通のために毎晩焼き芋食べてます。秋冬は焼き芋屋さんが来てたからずっと買ってたけど、もう来ないので自分で作ると決意。吟味してこちらの鍋を購入しました。強火で15分、芋を転がして中火で15分、転がしつつ弱火で20分。焼き芋屋さんと同じ完璧な焼き芋ができます!!チョーおいしいです。オススメは五郎島金時というさつまいも。栗のように甘くホクホクな、ホントに焼き芋屋さんで買ったお芋の味です。おやつの代わりになるぐらい甘くておいしいので、是非試してみてください☆
30代 女性さん
安納芋購入につきどうしても美味しい焼き芋が食べたくて、おもいきって購入。買って正解でした。芋の大きさにもよりますがとろ火で10〜15分焼き、ムラにならないように焼き目をかえさらに10分。あとは火を止めて蓋をしたまま30分くらい放置すると余熱で美味しくできました。あくまでも私流の使い方ですけど。今期の冬は大活躍のお鍋でした。
60代 男性さん
焼き芋は、美味しくできています。サツマイモだけでなくじゃが芋も焼いてます。
60代 女性さん
友人から“安納芋”をもらいました… 安納芋と言えば、焼き芋ですよねぇ〜。蒸かし芋は簡単にできますが、焼き芋となるとそれなりに器具が必要ですね。ネットで探したところ、結構色々商品あるんですね。 じっくり検討した結果、この“石焼き芋鍋「いも太郎」”に決定。 結果、大正解! 初めはちょっと時間がかかるかな?と思いましたが、いったん鍋や石が熱くなるとそれから焼き上がるまでは案外早い。 お芋の大きさ、太さにもよりますが、鍋の口が広めで胴体もたっぷりしていて中くらいのものだったら5〜6本入ります。まぁ、あまり大きいものはプロの焼き芋屋さんに任せることにして、家庭で小振りのお芋を焼くにはピッタリでした。
20代 男性さん
こんにちは。 僕は北海道の旭川市に住む者です。 この度「いも太郎」を購入したのは、妻が焼き芋が大好きで、よく、スーパー等で芋を購入していましたが、『何とか出来立てアツアツを食べさせて上げたい。』と思い、誕生日プレゼントとして、そのお鍋と、さつまいもをプレゼントしました。 実際に使って見ると、使い方も簡単で、部屋中に甘〜い香り。ホクホクの焼き芋ができました。妻は大喜びして、本当に『買ってよかった。』と心から思いました。 また、今年7月に第1子(女の子)が誕生し、もう少ししたら離乳食が始まります。娘にも、食べさせて上げたいです。
20代 女性さん
家でおいしい石焼いもを作りたくてこちらを購入しました。 調理時間は約1時間ぐらいかかりますが、おいしくできました。 外で買うのと同じおいしさで感動しました。 良い買い物ができて大満足です。
年齢不詳さん
無事に受け取らせていただきました。早速、お芋を買い込み、毎日のように本格的焼き芋を楽しんでます(^〇^) お芋の品種によりほくほく!ねっとり!と実に美味しく出来ます。お薦めいたします!!
年齢不詳さん
我が家のガスコンロは自動で安全装置が作動してしまうので、説明書の時間通りには出来ませんでした。何度か試してみた結果、途中で数回転がしつつ、弱火でも約一時間位で作れました。思ったより手間がかかりますが、本当に売っているような焼き芋が作れるので満足しています。焼き芋好きな夫も美味しいと喜んでいます。
40代 男性さん
皆さんの言われる通り、すごくおいしく焼けますね。途中から芋を転がさないと片面だけコゲコゲになります^^;時間はかかりますが、おいしいのでお薦めですよ。
30代 男性さん
石油ストーブの上で、イモやクリを焼いてみました!クリは・・・でしたが、イモは上手にできました!
年齢不詳さん
215827-20091114-124361359 焼き芋焼き機が欲しくて、楽天のサイト全ての商品と検討し、いも太郎を購入しました。購入の決め手は、みなさんのレビューを参考に、自信をもって購入しました。大正解でした。今迄、レンジとオーブンを併用していましたが、美味しさが違います。感動しました。購入して3回、作りましたが、ようやくbestな焼き方が分かってきました。強火25分、弱火20分、その後30分程釜の中においておくのがbestだと思います。芋を少し割って、引っ張ると、芋が立ちます。 ほんと感動です!また外観もすごくよく普段は、床の間へ飾っています。(本当なんです。)我が家の家宝になりました。芋焼き機を購入のみなさん、これが一番お勧めです!
年齢不詳さん
美味しいお芋を頂戴したので、より美味しく食べたい!と思いこちらを購入しました。使い方は簡単で(火に掛けとくだけ)で、身と皮の間に空気が入ってぷくぷくとなった理想的な焼き上がりになります。これはオーブンではちょっと味わえないですね。 焼き芋焼くだけにしてはちょっと高いかな?と思いましたが、しっかりとしたお品でこの先ずっと使えると思うとそんな事はないです。焼き締めの陶器なので使い込んだら味わいのある鍋に仕上がりそうでこちらも楽しみです。 焼き時間はこちらのレビューを参考に長めにしています。芋の大きさにもよりますが強火30分弱火30分、火を止めてから少し放置しておく事もありますが余熱でほかほかです。 石を洗う際、最初は土汚れが沢山ついているので単体で洗いましたが、それ以外はどなたかが書かれていた通り、鍋の中で洗って上部の穴から排水すればすごく楽です。もっとも蜜が垂れてくるので汚れ防止に銀紙を敷いて使用している為、それ程頻繁には洗ってないんですけどね。 焼き芋以外にも色々活用できそうなので、さっそくキッチン内に居場所を作ってあげました。出しっぱなしでも様になってます。
40代 女性さん
鹿児島に行った時に食べた安納芋が忘れられず、 家でも食べたいと思いこの鍋を購入しました。 皆さんの意見を参考に、石を追加購入し、 安納芋2個とジャガイモを2個入れて、 強火で25分、弱火で20分、火を止めて30分とやってみました。 初めてながら上手くできました。 しっとりとほっくりした出来ばえです。 時間とガス代はかかるだろうけどこれはイイです。 普段まったくサツマイモは食べませんでしたが、 健康にもいいし、これからたくさん食べようと思います。 今度は他のお芋でも試してみます。 確かに鍋は大きいですが、それほどたくさんはできなさそうなので、せっかく時間をかけますしこれ位でしょうがないですね。 強火で火にかけているとき、我が家の狭いガス台では周りの壁が熱くなってしまい、少し心配でした。
年齢不詳さん
薪ストーブの上に置いてまったりと使っています。 皆さんが書き込みしているように、レシピの紙に書いてある時間よりは、少し長めに火を通すほうが、美味しく食べられると思います。 自分の好みに仕上がる時間を探すのも楽しいですね。