ブームの兆し!?いも太郎 石、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > いも太郎 石から目が離せない
本格的!【日本製】石焼き芋鍋 「いも太郎」【TGD1415】(やきいも鍋)のレビューは!?
30代 男性さん
石が少ないと言うレビューを見てからの購入です。 250円で同胞してくれるとの事でしたが、記入したはずが消えていたようで・・・自分のミスなのですがちょっと残念です。 実際に届いた商品は素晴らしい物でした(意志が少ない以外) 最初に3袋入っていたので2袋でチャレンジ・・・時間が2時間かかりました・・・ 3袋目を入れてチャレンジ・・・やはり2時間はかかります。 う〜ん、石の量の問題なのでしょうかね?ぶっちゃけわからないです。 もうちょっと使い込んでみます。
30代 女性さん
じっくり弱火で一時間弱。憧れの石焼き芋が自宅でできちゃいました♪子供も大喜びです。ほかのお店のもう少し小さめの焼き芋鍋と迷ったけど、「大は小を兼ねる」で正解でした。Mサイズのお芋2個とコロコロ小さいジャガイモ3個を同時に焼いたり便利です。添付されていたレシピには、たけのこ、栗、玉ねぎ、焼きおにぎり、焼きりんご、焼きバナナ、そして焼き卵やナンまで!ありました。要するに、皮付きで丸ごとじっくり調理できるようなので、夏は焼きなすびなんかもできそうです。また、専用石ですが、遠赤外線の熱効率が上がるかと思い、私は2袋追加しました。全部入れると重さは結構ありますが、量的には多すぎる感じはしなかったです。ちなみに専用石は一袋238円でした。
40代 女性さん
迷いに迷って購入しました。子供が焼き芋が大好きで今まではストーブでやっていましたが臭いが部屋に染みつくし…早速作ってみました。レビューにもあるように、説明書の時間では短すぎるので、1時間位掛かりました。ちょっと時間掛かりすぎるかな?とも思いましたが、待ってる間も楽しみでそれもヨシとしましょう!
年齢不詳さん
最初、時間のかけ具合が分からなかったのですが、強火20 裏返して 中火20 裏返し(大きなお芋は裏返し後中火をプラス10分)て弱火20 あとは消して、程よく冷めるまで開けずに放置。このやりかたで失敗しなく美味しく焼けるようになりました。ちょっと時間かかりますがおいしいです。小さめならもっと時間短縮できて良いかも。
年齢不詳さん
自称食通の夫。美味しい焼き芋がどーしても食べたい!と、いつのまにかこちらの焼き芋鍋と安納芋を注文していました。 私は昔からあまり焼き芋はそんなに好きではないし、すぐに夫も飽きて、鍋なんか場所とるだけじゃんって思っていたのですが、ビックリ!!ほんとに!!これで焼くとほんっとに美味しいんです(=´∀`)人(´∀`=)感動しました。蜜が芋の外側にまで出てるくらい! 購入して1ヶ月、ほぼ毎日1つ食べてます!夫は太り、私はお通じが良くなりました(笑) 説明書にあるような短時間では美味しくないので、うちでは1時間はかかりますね!
20代 男性さん
こんにちは。 僕は北海道の旭川市に住む者です。 この度「いも太郎」を購入したのは、妻が焼き芋が大好きで、よく、スーパー等で芋を購入していましたが、『何とか出来立てアツアツを食べさせて上げたい。』と思い、誕生日プレゼントとして、そのお鍋と、さつまいもをプレゼントしました。 実際に使って見ると、使い方も簡単で、部屋中に甘〜い香り。ホクホクの焼き芋ができました。妻は大喜びして、本当に『買ってよかった。』と心から思いました。 また、今年7月に第1子(女の子)が誕生し、もう少ししたら離乳食が始まります。娘にも、食べさせて上げたいです。
50代 男性さん
購入後すぐに安寧芋を焼き芋にしました。30分以上時間をかけて焼き上げました。おいしい! コンロが自動温度調節機能(空焚き防止機能)がついているので、すぐ弱火になってしまうので、カセットコンロで調理した方が簡単かも。
40代 男性さん
家族や子供の友人においしい石焼芋を食べさせたくて 購入しました。 妻は「またそんなものを買って・・・」と迷惑がって いましたが、焼いた芋を食べさせたら一変、 「この芋って高い芋を焼いたの?」とまで言い出しました。 焼きあがった芋のうまさと亭主の威厳が保てたことに 大満足です。
40代 男性さん
今回、数ある焼芋用土鍋の中から、ピンと来た「いも太郎」を、思い切って購入してみましたところ、私の勘がピタリと当たり、本当においしい焼芋を手軽に作って、焼きたてのほっかほかを、毎日おいしくいただけるようになりました。市販の焼芋は値段が高く、とても毎日食べるというわけにはいきませんが、この「いも太郎」のおかげで、おやつに、夜食に、ほぼ毎日食べています。ただ、説明書にある時間よりも、長い時間焼くほうが、よりおいしいと思います。最初強火で15分、あとは、芋をひっくり返しながら、10分ずつを3回。そしてそのまま土鍋の中で10分蒸らすと、よりおいしい焼芋になります。それから、石のお手入れ方法が、よくわかりません。一度焼くたびに洗って乾かすほうが良いのか、そのまま使い続けても大丈夫なのか、その辺をはっきり説明書に書いて欲しいと思いました。
20代 女性さん
これを買うまではサツマイモをレンジで蒸かしてたけど硬くてボソボソして全然美味しくなかったんですが、こちらは多少時間はかかりますがねっとりとして甘みもかなり増すので冷めてもすごく美味しかったです。本格的な焼き芋が食べたい方には本当にオススメです。
30代 女性さん
娘が生まれてできるだけ添加物やお砂糖の入っていないおやつを…、と思うと必然的に出番が多くなる焼き芋(笑)。 今まではオーブンレンジやグリルで焼いていましたが、 どうせなら出来る限り美味しく食べたいので購入してみました。 実際焼いてみると、同じお芋でも他の調理方法に比べて 全然おいしさが違います。 一歳半の娘もいつもは2、3口しか食べないのに、これで焼いたお芋は最後まで食べてくれます。 買ってよかった。 でも取説に書いてあるより、弱火の時間をながーくして焼いたほうが美味しかったです。 ちなみに取説(ちらし)には「石焼壷いも太郎」とあり、朗ではありませんでした。 箱には「ニューセラミックス ほっかほっか石焼いも」とありませんでした。 だから何?という感じもしますが、このご時勢なので商品名と箱、ちらしの商品名が一致していないのは、少し心配な気もしました。
年齢不詳さん
石油ストーブの上で焼きました。弱火で1時間半かかったけど、出来上がった焼き芋は、とろっと黄金色していて理想的な焼き上がりでした。
40代 男性さん
鍋と言うより釜です。コンロに乗せると結構場所をとります。 安全装置付きのガスコンロだと使えない可能性あり。 石は一袋増えたそうで、底に敷きつめてみるとちょうどいい感じです。 お芋を2個入れて、待つこと小一時間。 石がとんがっているのでちょいと芋に刺さるのが困りましたが・・ これはすごい柔らかく、あまぁく焼き上がりました。 想像以上に美味しい焼き芋になりました。 想定外だったのは、部屋がとてもぽかぽかになることです。 鍋自体が遠赤外線ヒータのようになってしまうので、ファンヒータつけないでも暖かかった(苦笑 仮に停電があってもプロパンガスがあればこの鍋で暖がとれます(爆 なかなかいい買い物だったと思います。
30代 男性さん
石は1袋追加購入しました。 うちは夫婦なので、一度に2、3個焼ければ十分。 この大きさで問題ありませんでした。 欲張って購入した大きサイズの芋もカットすれば。 いままではレンジで作っていましたが全然違いますね。 そもそも焼き芋は買うと高いですから、つくるのも手間。 あまり食べて居ませんでしたが、やはり焼き芋はおいしくて2ヶ月間で6,7回やりました。 手軽に焼き芋できて、重宝しています。
60代 女性さん
友人から“安納芋”をもらいました… 安納芋と言えば、焼き芋ですよねぇ〜。蒸かし芋は簡単にできますが、焼き芋となるとそれなりに器具が必要ですね。ネットで探したところ、結構色々商品あるんですね。 じっくり検討した結果、この“石焼き芋鍋「いも太郎」”に決定。 結果、大正解! 初めはちょっと時間がかかるかな?と思いましたが、いったん鍋や石が熱くなるとそれから焼き上がるまでは案外早い。 お芋の大きさ、太さにもよりますが、鍋の口が広めで胴体もたっぷりしていて中くらいのものだったら5〜6本入ります。まぁ、あまり大きいものはプロの焼き芋屋さんに任せることにして、家庭で小振りのお芋を焼くにはピッタリでした。